【現役が教える】未経験の初心者がWebライターになる方法

 現在の仕事以外に、何か少しでいいから収入が欲しい。手軽な副業をしたい! Webライターは、そんな願いを実現する手段のひとつです。

 でもどうやったらWebライターをできるのか? どこで募集してるの? さまざまな疑問や、わからないことがありますよね。

 現役のWebライターが、未経験者、初心者からWebライターになる方法を解説します。

スポンサーリンク

Webライター初心者がするべき5つのステップ

 最初にぶっちゃけますが、Webライターって資格は何もいりません。Webライターに必要な最低限のスキルは、日本語の読み書きができることです。文章を書くのが苦手ではないなら、今日からでもはじめられます。

 Webライターをはじめるための手順は以下。それぞれ解説します。

  1. クラウドソーシングに登録する
  2. プロフィール欄を作る
  3. 仕事に不安のある人はまずタスク案件から
  4. ちょっと慣れたらプロジェクト案件へ募集する
  5. まずは文字単価1円以上の案件獲得を目指そう

クラウドソーシングに登録する

 Webライターは、ネットで仕事を受注します。そのためのサービスが、クラウドソーシングと呼ばれるサイトです。
 代表的なサイトは、クラウドワークスランサーズです。この2つのうち、どちらかには登録しておきましょう

 筆者は、クラウドワークスを中心に活動しています。

 Webライターの活動は、クラウドワークスとランサーズだけでほとんど事足ります。

プロフィール欄を作る

 クラウドソーシングに登録したら、プロフィル欄を作ります。もっとも大事な作業なので、詳しくは後述します。

 どんなプロフィール欄にすれば良いのか? クライアントの不安を取り除いて、安心して仕事が依頼できるプロフィール欄を目指せばOK。

タスク案件とプロジェクト案件

 クラウドワークスには、タスク案件とプロジェクト案件があります。他にもコンペ案件もありますが、筆者は受注したことがありません(汗)

 タスク案件は誰でもできる、単発の仕事です。その分、単価も低く設定されていることが多いです。
 クラウドソーシングの仕組みに慣れるために、いくつかこなしてみると良いでしょう。

 プロジェクト案件は、長期的に仕事が発生する可能性のある案件です。大抵はテストライティングがあり、クライアントに気に入ってもらえたら長期の仕事に結びつきます。
 Webライターとして受注を目指すのは、プロジェクト案件です。

文字単価1円という基準

 プロジェクト案件では、文字単価1円以上の案件獲得を目指しましょう。

 筆者のライティング速度はブログで3000文字/1hですが、仕事のライティングは遅いと1300文字/1hまで落ちます。

 源泉徴収とクラウドソーシングの手数料を合わせると、約25%が報酬から引かれます。
 また慣れないジャンルでは、ライティング速度はさらに落ちることがあります。

 よって文字単価1円以下の案件は、まず割に合いません。我慢しても、0.7円までです。いやいや、限界まで我慢して0.5円でしょうか。
 未経験者や初心者はまず、1円以上の案件獲得を目標にしましょう。

Webライター初心者に必要ないしおすすめのサイト

 Webライター初心者に役に立つサイトを、2つだけ紹介します。

Shinobiライティング

 Shinobiライティングは、完全Webライター用のクラウドソーシングです。

 発注量が多く、いつでもタスク案件を獲得できます。しかし1ポイント=0.5円でという部分に注意が必要。1000文字で500Pなどの案件が多いです。文字単価で0.25円~0.3円ですね。

 稼げるレベルではないので、初心者や未経験者のライティング練習用でおすすめします。

サグーワークス

 サグーワークスも、Webライター用のクラウドソーシングです。Shinobiライティングと異なるのは、1ポイント=1円で、文字単価も0.4~1円あたりのタスクが多いことです。

 タスクが不採用の場合、どこがダメだったのかアドバイスがつきます。最初の頃は、講座代わりに使うと良いでしょう。

 仕事量が少ないのが、玉に瑕です。

Webライター初心者が気をつけるべき注意点

 Webライター初心者がやってしまいがちな、ミスや注意点について。心に留めておいてくださいね。

文字単価1円未満の受注は負担が大きくなってくる

 筆者はタイピング速度が速いほうです。しかしライティングはタイピングが早ければ、早く書けるというものでもありません。文章を考える時間が必要だからです。

 慣れないジャンルの場合、1000文字/1hを下回ることもあります。これでもし文字単価が0.3円だったら、心がバキバキに折れてしまいます。

 契約を途中で投げ出すと、低評価がつきます。低評価がつくと仕事を発注してもらえず、ドツボにはまります。

 最低でも文字単価は0.5円、できれば1円以上を目指しましょう。

レギュレーションが多いとライティングコストが上がる

 ほとんどの案件では、ライティングのルールやマニュアルがあります。「語尾はです・ます」だとか「改行は何行までですること」などです。

 ライティングのルールを、レギュレーションと言います。レギュレーションが多い案件は、時間が多くかかりますから注意が必要です。

 またレギュレーション以外に画像の選定、商品スペックの入力――文字としてカウントされない――などの作業が付随する案件もあります。これらの作業にかかる労力と手間も、計算しておきましょう。

 レギュレーションや画像選定などの作業は、少なければ少ないほどベターです。

プロジェクト案件の募集は重ねてOK

 ほとんどのプロジェクト案件では、最初にテストライティングがあります。テストライティングに合格したら、長期的に仕事を発注してもらえます。

 Webライター初心者のブログを見ていると「クラウドワークスは返事が遅いから、1ヶ月に4件くらいしか営業できない」と嘆いていました。

 ……えっ?

 筆者はどんどん募集し、営業をかけます。テストライティング後の合否なんて、待っていたら非効率的でしょう。テストライティングで一度、契約は完了します。ですから他に条件の良いところがあった場合、合格しても辞退すれば良いだけです。

 効率的に、ガンガン営業しましょう。

Webライター初心者のプロフィール欄で気をつけること

 クラウドソーシングに登録したらまず、プロフィール欄を作り込みましょう。

 プロフィール欄で大切なのは2点。「できること」と「説得力」です。

 クライアントは「この人に頼んで大丈夫かいな?」と不安です。その不安をどうやって取り除くか、プロフィール欄を作るときに考えましょう。

  1. ポートフォリオ(実績)を示す
  2. そのスキルを得た経緯を示す
  3. 何ができるか、何が得意かを書く場合は事細かに

 プロフィール欄はクライアントの反応を見ながら、改善していくと良いですよ。

 余談ですが、募集に使うテンプレートを作っておくと楽ですよ。毎回ゼロから募集文章を書くなんて、効率が悪いことこの上ありません。

初心者や未経験者はポートフォリオ代わりにブログ

 何度か仕事を請け負っていると、当然ポートフォリオができます。しかし全くの初心者、未経験者の場合はポートフォリオ(実績)ゼロですよね。

 ポートフォリオはあった方が良いですから、無理矢理ブログで作ってしまいましょう。

 Webライターのポートフォリオは文章です。「こんな文章を書けますよ、最低限のスキルはありますよ」ということが、クライアントに伝わればOKです。

 よって無料ブログを開設して、サンプルの文章を掲載しましょう。

Webライター初心者に講座は必要?

 「Webライター初心者向けに記事を書いたろ、そーしたろ」と思って検索すると、Webライター初心者用の講座がありました。

 ……えぇぇ? こんなん、いるか?

 検索する人も多いようです。筆者は受講したことがないので、Webライター初心者向け講座の内容はわかりません。

 しかしライティングの本はいくつも出ており、1冊1000円以下です。高い本でも2000円くらいでしょうか。

 2~3冊も読めば、ライティングの基礎は学べます。

 どうしても講座を受けたい! という人は止めません。しかし以下に紹介する本だけで、十分にライティングの基礎は学べます。

沈黙のWebライティング、Kindle版は990円ですよ。

まとめ

 Webライター初心者、未経験者にとってもっとも大切なことは「とりあえず、書きまくって慣れること」です。

 文章をいざ書き始めると、あまりの筆の遅さにびっくりすると思います。「なんでや! 全然書かれへん!」「たった1000文字の仕事やのに2時間も、うなっとるんやけど……」なんてことは、初心者や未経験者によくある話。

 リサーチ、構成、ライティングの段取りと慣れが必要です。

 慣れば月に数万円程度なら、すぐに稼げるようになりますよ。

申し込む
通知する

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを表示