日本でハイパーインフレを起こせるか?可能性について考えてみた

 日本では財政赤字が積み上がり、ハイパーインフレを心配する声もあります。GDP比200%超えの財政赤字がハイパーインフレを引き起こすのではないか? とする主張が後を絶ちません。

 そこで、ハイパーインフレの定義と発生条件を整理し、日本でハイパーインフレが起きる可能性について検討します。また、どうすれば起こせるかを考えることで、逆説的にハイパーインフレの対策も可能になるでしょう。

 日本でどうすればハイパーインフレを起こせるか? わかりやすく解説します。

スポンサーリンク

ハイパーインフレとは

 そもそも、ハイパーインフレとはどういうものか説明します。定義と発生条件を押さえておけばOKです。

フィリップ・ケーガンと国際会計基準

 アメリカの経済学者フィリップ・ケーガンはハイパーインフレを定義しました。月に50%のインフレ、年に約1万3000%のインフレがケーガンの定義するハイパーインフレです。
 一般的なハイパーインフレの定義で使用されるのはケーガンの定義です。

 一方、国際会計基準でもハイパーインフレは定義されています。3年間で100%のインフレがハイパーインフレです。3年間で100%とは年間平均26%のインフレです。

 1年で約1万3000%のインフレがハイパーインフレと覚えておきましょう。

ハイパーインフレの発生条件

 ハイパーインフレの発生条件は3つあります。

①戦争などで国内の供給が止まり、輸入もできない状態になる
②革命などで旧体制が瓦解して新体制に移行したばかり
③もともと国内産業が発達せず高インフレが続き、そこにマクロ経済政策の失敗が重なった

ハイパーインフレとは?戦後日本やドイツの高インフレの原因 | 高橋聡オフィシャルブログ バッカス

 ①は戦争で焼け野原になったなどの場合です。需要>>>供給となり激しいインフレが国内で発生します。
 戦後日本のインフレはまさにこの典型でした。

 ②は新体制が不安定で信任を得ていない場合です。通貨の信任とは換言すれば政府の信任です。
 体制が信任できないのに通貨だけ信任されることはあり得ず、その逆もまたあり得ません。
 東西冷戦終結後の東欧諸国で見られたハイパーインフレの原因です。

 ③はベネズエラのハイパーインフレが当てはまります。ベネズエラは石油輸出で外貨を稼ぎ、その外貨で日用品などを輸入していました。つまり、国内産業(国内供給)が未成熟でした。
 国内産業が未成熟だと高インフレに見舞われます。
 石油価格の下落などによって外貨獲得が難しくなり、さらに、国内の経済政策を失敗した場合にハイパーインフレになることがあります。

戦後日本の高インフレの原因

 戦後日本の高インフレの原因についても簡単に触れておきます。

 日本は太平洋戦争で300万人の死者を出し、建物の25%、生産機械の35%、船舶の80%を失いました。その分だけ国内の供給能力を失ったのです。

 さらに、戦争が終わり復興需要が発生します。供給が過小な状態で過大な需要を抱え込みました。
 つまり、需要>>>供給の状態に陥りました。

 このため、日本は平均して年率59%の高インフレになりました。

現在の日本でハイパーインフレが起きる可能性は?

 ハイパーインフレの発生条件は「国内供給力の激減と輸入規制」「革命などによる新体制」「高インフレとマクロ経済政策の失敗」の3つでした。
 現在の日本が達成しそうな条件はありません。

 日本がハイパーインフレになるとする理論は、クラウディングアウトと呼ばれています。クラウディングアウトとは「お金が200あります。国がお金を150借りたら、民間が50しか借りられなくなり金利が上がってインフレになる」という理論です。
 赤字国債が増えるといつか金利が跳ね上がり、インフレに歯止めがきかなくなる”はず”とされています。

 しかし、クラウディングアウトはほぼ間違いだと証明されています。日本の財政赤字は積み上がりましたが、現在の長期金利は0.15%程度です。

 ハイパーインフレになる可能性は今のところほとんどありません。したがって、ハイパーインフレを心配して対策をする必要もありません。

 そもそも、デフレに近い状態でハイパーインフレを心配する方がおかしいです。デフレでハイパーインフレの心配をするのは、拒食症の人が超肥満になったときの心配をするようなものです。

 100%起こらないとは断言しませんが、他の問題を心配した方がマシです。

日本でハイパーインフレを起こすには

 日本でハイパーインフレを起こすにはなかなか高いハードルがあります。「国内供給力の激減と輸入規制」「革命などによる新体制」「高インフレとマクロ経済政策の失敗」のいずれかを達成しないと、日本でハイパーインフレは起きません。

 日本でハイパーインフレが起きるシナリオを考えてみましょう。

南海トラフ巨大地震による大都市壊滅

 南海トラフ巨大地震が発生し、東京・大阪・名古屋などの大都市圏が壊滅的な被害を受けたらハイパーインフレになる可能性があります。
 同時に国際社会が何らかのショックで、日本に支援の手を差し伸べないことも条件です。

 こうなると需要>>供給くらいの状態になります。東京・大阪・名古屋を合わせたGDPは約170兆円で、日本のGDPの3割ほどです。
 ハイパーインフレにならなくても、高インフレに陥ることでしょう。

 確実にハイパーインフレが発生するためには、この高インフレを数年以上持続しなければなりません。さらに、災害復興を放置し、他のことに財政出動をするというマクロ経済政策の失敗で、ようやくハイパーインフレが発生するかもしれません。

自衛隊による軍事革命と新政府樹立

 自衛隊による軍事革命と新政府の樹立でも、ハイパーインフレが発生する可能性があります。通貨の信認とはすなわち、政府への信認です。
 信認できない政府が樹立されると通貨の信認も毀損されます。

 新政府樹立とともに新円発効をすると、さらにハイパーインフレの可能性が高まります。自衛隊による軍事革命を各国が支持せず、経済制裁に踏み切ることも考えられます。

 ハイパーインフレはこういった混乱によって引き起こされます。

まとめ

 ハイパーインフレの定義はケーガンの年間1万3000%です。歴史上、ハイパーインフレの定義に達した例は57件しかありません

 その57件を分析すると「供給力の壊滅と輸入規制」「革命による新政府樹立」「高インフレとマクロ経済政策の失敗」が主な原因でした。
 日本にとってどれも起きることが想像できません。ハイパーインフレの可能性は限りなく低いです。

 ハイパーインフレになるシナリオを想定してみましたが、どの想定も非現実的です。ハイパーインフレの心配をするくらいなら、他の問題の心配をする方がよほど建設的でしょう。

申し込む
通知する

0 Comments
一番古い
最新 投票が多い
インラインフィードバック
すべてのコメントを表示